GEOのレンタルコミックがおすすめ

ここ最近のはやり病をきっかけにいろいろとアニメを見る機会が増えました。
はやり病まではテレビを見る機会が減っていたのですが、家から出ることが難しくなり、テレビを見るようになったりゲームをするようになりました。
ゲームなんて本当に全くやっていなかったんですがね。

ゲーム機はある程度持っていたのですが、持っていただけなんですよね。それがはやり病がきっかけでゲーム機もめちゃくちゃ売れるようになったので持っていてよかったんです。PS4とか全く変えない期間がありましたからね。

話は戻り、アニメを見る機会も増えたので、クールが終わってからの続きが気になって仕方がない。
ただ、そのためにコミックを購入しても物が増えるだけだし、それを売っちゃえばいいとも思いますが、手間とかを考えればちょっととも思います。
デジタルコミックもいいんですが、読まなくなったらこれの購入もうーんと思います。

そこでGEOのレンタルコミックなんです。
昔はサブスクとかもなく、映画やCDは購入するかレンタルが基本だったんです。
ただ今はサブスクが充実してきて、レンタルの需要というのはかなり減っていると思います。
GEOもレンタル用品を縮小して家電や食料品を売るようになってしまいましたからね。
まぁいくらサブスクが充実しているからといってもサブスクで上がっていない作品とかはまだレンタルしたりします。
ジブリはサブスクで上がっていませんから。うちの子供はジブリ中毒なので定期的にレンタルするんです。

また話がそれましたが、GEOはコミックもレンタルしているところがあります。

これが非常に便利。

クーポンとか使ってうまく利用すれば10冊かりても500円とかでレンタルできます。基本は1冊80円くらいです。
それでも800円くらいなのでおとくですね。単行本1冊くらいの値段でたくさん借りることができます。
一人ならば漫画喫茶とか言って茶でも飲みながら見るのもありですが、夫婦で行くと結構割高なんです。
私の奥さんは本を読むスピードがちょっと遅いので一緒に漫画喫茶にいくとかなり割高になります。
レンタルならば7泊なので1週間もあればいくら読むのが遅い奥さんでも読むことができます。
夫婦で読むので1人分の料金で済みますし、本当に活用させてもらっています。

デメリットとすれば、人気の本は同じ巻が何冊かおいているんですがそれでも無いときはレンタルできないことですね。
まぁ待てばいつかはレンタルできるのでゆっくり待てばいい話です。

そしてレンタルしてみてこの本は欲しいと思えば購入すればいいんです。その時は紙でもデータでもどちらでもいいと思いますが、私は紙のほうが好きですね。

データならどこでも見れるメリットはありますがね。

欲しかった本がデータで安く売っているタイミングがあればデータでも購入することはありますね。

気になっている本があるなら一度レンタルしてみるのもいいと思います!

コメント